
2017年の「三谷祭」が10月21日・22日に開催されます。
「三谷祭」をご存じない方のために簡単に解説します。
元禄時代から受け継がれる三谷町の産土神、八劔神社と若宮神社の例祭。2日間にわたり町内各6区で奉納踊りを行うほか、日曜日にはサラシを巻いた半裸身の氏子達が、4台の絢爛豪華な山車を曳き町内を練り歩いた後、海に曳き入れる迫力満点の「海中渡御」が行われます。
4台の山車が八劔神社前に勢揃いします。
それぞれに特徴のある立派な山車を、大勢の男性が力強く曳きまわし、若宮神社前を通り海へ向かいます。
日曜日には「海中渡御」が行われます。
4台の山車が海に曳き入れられ、人々のかけ声や水しぶきと共に、三谷の海岸が熱気とエネルギーで溢れます。海の中を山車が渡っていく光景は迫力いっぱいでまさに圧巻です。
今年のポスターです。
駐車場も少ないし、電車で「三河三谷」で下車が一番いいかな?と思います。
裏技で「蒲郡」で降りてラグーナテンボス行きの無料シャトルバスでラグーナに行って、海岸沿いを歩いていくのも楽しいですよ。
同じカテゴリー「三谷祭」の一覧
2017年の「三谷祭」が10月21日・22日に開催されます。 「三谷祭」をご存じない方のために簡単に解説します。 「三谷祭」とは? 元禄時代から受け継がれる三谷町の産土神、八劔神社と若宮神社の例祭。2日間にわたり町内各6 […]
天下の奇祭 三谷祭(みやまつり)が10月24日(土)・25日(日)の2日間開催されます。 天下の奇祭 三谷祭(みやまつり)は、三百年の歴史があり、蒲郡市無形民族文化財に指定されているお祭です。 見所はなんといっても、海中 […]
人気記事ランキング
竹島水族館が耐震工事のため4ヶ月間休館になります。 期間:9月4日~12月31日まで 水族館耐震工事にともない休館します 耐震工事の為、竹島水族館は9月4日(月曜日)より12月31日までの予定 […]
三河湾スカイラインが通行止めになっていたのですが、本日三河湾スカイラインの入り口に行ったら通行止めが解除になっていました。 三河湾スカイラインを走る! 三河湾スカイラインの通行止めが解除になっていたので久し […]
小坂井バイパスがついに無料化になります。 小坂井バイパスとは? 小坂井バイパス(こざかいバイパス)は、愛知県豊橋市前芝町の国道23号と豊川市の国道1号を結ぶ、延長0.9kmの国道247号のバイパス道路である。愛知県道路公 […]
ラグナシアの年間パスポートが新しくなりました。【新・年間パスポートは3タイプ】あります。 3タイプの違いは利用期間の設定です。今までもお値打ちの年間パスポートが、さらにお値打ちな設定が出来るようになりました。 新・年間パ […]
記事ランキング